お知らせ
摩氣神社 お田植え祭り 集落の繁栄と五穀豊穣を願う

6月2日、園部町竹井の摩氣神社で、五穀豊穣を願うお田植え祭りが行われました。
旧暦の端午の節句の日に行われていた神事で、祭りの日には本殿と拝殿の屋根の上に、菖蒲とヨモギが載せられます。
宮司が祝詞を奏上した後、1回目の「お田植え踊り」が奉納されました。地元の中高生が早乙女を務め、敬神婦人会の女性たちと一緒に、お田植え歌に合わせて踊りを披露しました。
田んぼに見立てた本殿の階段では、宮主が鳴子で代掻きを行います。早乙女は、粽を早苗に見立てて、一本ずつ田植えの所作を行いました。
そして2回目のお田植え踊りが奉納され、境内に伸びやかな歌声が響き渡りました。
氏子らが見守る中、無事今年のお田植え祭りを終えました。