株式会社KCNなんたん

お知らせ

摩氣神社神幸祭 深夜の「角力式」で五穀豊穣を祈願

 10月12日と13日、園部町竹井の摩氣神社で、神幸祭が行われました。
 これは、五穀豊穣を祈り2日間にわたり、氏子の集落を、重さ2トンの大神輿で、練り歩くお祭りです。
 13日の午前2時には、船阪の御旅所に神輿を安置し、御旅所に泊まる神様に楽しんでもらう余興として伝わる「角力式」の神事が行われました。
 土俵では、「練り」と言われるどじょうをすくう所作や、ふんどし姿の2人により、「角力」がとられます。
 また1人で執り行う「半角力」では、神様との対戦を表現します。
 勝敗が決まると、拍手が起こり、無事角力式を終えました。

ページトップへ