お知らせ
明治国際医療大学 学院創立100周年記念講演会 地域に貢献する人材育成を

6月22日、明治国際医療大学の経営母体である、明治東洋医学院の創立100周年を記念した講演会が開催されました。
明治国際医療大学は、大阪市で創設された山崎鍼灸院を前身とし、日吉町の現在の地に、昭和53年明治鍼灸短期大学として設立、その後大学に移行しました。
勝見 泰和学長が「地域に貢献できる人材を育てたい」と挨拶したあと、2年後に新設される農学部についてなど、3人の教授が講演を行いました。
講演では、農学部設置準備室長の秋津元輝教授が、農学部の構想を語りました。「身体によい食べ物は自然環境にも人間社会にもよい」という理想を実現するために、生態系や生活に寄りそう農業・農学に転換する必要性があると述べ、参加した学生や教授、地域住民らが熱心に受講しました。