お知らせ
園部高校・スリランカ 国際茶会 お茶でつなぐ国際交流の輪

7月9日、園部高校で、「お茶でつながる国際交流~国際茶会」が開催されました。
この催しは、京都のお茶文化を国内外に発信し、高校生たちに国際交流の機会をと、「きょうとまるごとお茶の博覧会」実行委員会が企画したものです。
この日は、前在大阪スリランカ名誉領事のD・Wアルッガマゲさんと関係者2人が来校し、園部高校生と交流しました。
はじめに吟詠剣詩舞部による迫力ある舞が披露され、日本の伝統芸能の魅力を紹介しました。
続いて、茶道部の生徒たちが心を込めてお茶を点て、丁寧にもてなしました。また茶道体験も行われ、茶道の礼儀や美意識に触れる貴重な時間となりました。
その後、紅茶の専門家、ティーテイスターでもあるアルッガマゲさんから、スリランカ・ウバ地方で生産される世界三大紅茶のひとつ、ウバ茶の淹れ方を教わりました。
生徒たちは本場の香り豊かな紅茶を飲み、異国の文化への理解を深めました。