お知らせ
摩氣神社 神幸祭 地域の繁栄と五穀豊穣を願って

10月11日から12日にかけて、園部町竹井の摩氣神社で、神幸祭が行われました。これは、五穀豊穣を祈願し、秋の実りに感謝する祭りで、2日間に渡って氏子の集落を、重さ2トンの大神輿を引いて練り歩きます。
11日の午後には、地域の子ども達も集まり、摩気太鼓の奉納演奏の合図で神社を出発し、沿道では氏子らが神輿の渡御を見守りました。
途中、仁江の女役の稚児と、船阪の男役の稚児が行列に加わり、およそ3時間ほどかけて船阪の御旅所へと向かいました。
神幸祭はこのあと、深夜に角力式と呼ばれる神事や、翌日には稚児による流鏑馬なども行われました。
摩氣地域の繁栄を願う祭りが盛大に開催されました。
